
コンセプトダイアグラムとは
顧客の心理変容と企業の施策を図解し、顧客の理解と施策の評価を行うメソッドです。
UX時代の昨今、どのような状態の訪問者に、どのタイミングで、どのようなコミュニケーションをすることが訪問者にとっても企業にとってもベストなのかを判断し、適切なチャネルで適切な内容のコミュニケーションをしていく必要があります。
あくまで企業が望む顧客の変化と、それに対して企業はどうアプローチすべきか、というコミュニケーション戦略マップとして図解して整理することで、起こすべき変化のデータ化や、訪問者の状態の特定、更にはそれらのデータに基づいたコミュニケーション設計や、実行、評価、オートメーションが可能になります。
提唱から早10年。その伝え方も手法自体も進化を続け、いろいろなバージョンが派生したため、最新情報を発信する公式サイトを立ち上げました。定義や描き方に加え、具体例や活用方法、FAQなども掲載していきます。書籍の購入やセミナー参加は必須ではありません。より多くの方に役立つよう願っています。
最近の投稿
-
セミナー情報
GA4・GTMサーバーを導入しながらデータ・タグ管理の将来について考える講座を開…
皆さんお久しぶりです、清水 誠です。CXやDX、プライバシー保護の流れを受け、GAとGTMが大きく進 […]-
清水 誠
- 2021-11-26
- セミナー情報
-
-
カスタマーアナリティクス
顧客視点の解析は「解析ってよくわからない」という方にこそオススメ
こんにちは。コンセプトダイアグラム エバンジェリストの小杉です。 アクセス解析ツールを入れてみたけど […]-
小杉 聖
- 2018-11-19
- カスタマーアナリティクス
-
-
事例
コンセプトダイアグラムでひとりブレストをやってみた
はい、ごめんください。 コンセプトダイアグラム・エバンジェリストの小杉です。 私は比較的カジュアルに […]-
小杉 聖
- 2018-10-29
- 事例
-
-
FAQ
コンセプトダイアグラムはなぜ軸が2つなのか?
コンセプトダイアグラムの書籍を読みました。本では軸が1つで説明されていますが、なぜ2つの軸をつくるこ […]-
清水 誠
- 2018-10-23
- FAQ
-
-
FAQ
コンセプトダイアグラムのステップ数は、いくつが適切?
コンセプトダイアグラムのステップ数は、いくつが適切でしょうか?また、スタートとゴールが遠いときは、そ […]-
清水 誠
- 2018-10-23
- FAQ
-
-
コンセプトダイアグラムとは
「コンセプトダイアグラム」の描き方(後編)
はい、ごめんください。コンセプトダイアグラム・エバンジェリストのコスギです。 コンセプトダイアグラム […]-
小杉 聖
- 2018-10-11
- コンセプトダイアグラムとは
-
-
コンセプトダイアグラムとは
「コンセプトダイアグラム」の描き方(前編)
はい、ごめんください。コンセプトダイアグラム・エバンジェリストのコスギです。 コンセプトダイアグラム […]-
小杉 聖
- 2018-10-11
- コンセプトダイアグラムとは
-
-
FAQ
ステップは右上に向かって描いたほうが良いのでは?
コンセプトダイアグラムは右下に向かっていきますよね。特に経営層には、右上に向かって行くほうがビジネス […]-
小杉 聖
- 2018-10-11
- FAQ
-
-
コンセプトダイアグラムとは
コンセプトダイアグラムとは
こんにちは。清水 誠です。 コンセプトダイアグラムとは、顧客の心理変容と企業の施策を図解し、顧客の理 […]-
清水 誠
- 2018-10-10
- コンセプトダイアグラムとは
-